タグ:南砺市
-
【南砺利賀そば祭り2019】雪像がデカい!蕎麦の祭典に行ってきた
どうも、テンション高めのサンソンです。 突然ですが、わたしは冬は寒くてあまり好きではなく、基本的に家にずっといます。 もう家があったら入りたくなるくらい家が好きなのです。 そんなわたしがどうして…詳細を見る -
【開店】ウエルシア南砺福野店が12月6日にオープン!セールも
画像引用 「ウエルシア南砺福野店」より ウエルシア南砺福野店が12月6日にオープンしました。 12//6(木)~12/9(日)までオープンセールをやっています。 場所は南砺市福野のコープ(Aコープ)…詳細を見る -
【南砺菊まつり2018】秋晴れの青空を彩る花の祭典に行ってきた
どうも、編集長のサクラです。 爽やかな秋晴れの青空のもと、みなさんはどうお過ごしでしょうか? わたしはというと本日、北陸の秋を彩る一大イベントを見にやってきました。 それは全国から多数の愛好家た…詳細を見る -
【福野高校巌浄閣】国指定重要文化財の富山の学校に行ってきた
どうも、編集長のサクラです。 突然ですがみなんさんは、富山県に国の重要文化財に指定された学校があることをご存知でしょうか? 実はその高校は砺波市にあり、さらには、富山のアニメ制作スタジオ「P・A・WO…詳細を見る -
【高瀬神社】なでうさぎが可愛い!縁結びも素敵なパワースポット
どうも、編集長のサクラです。 突然ですがみなさんは、高瀬神社の『なでうさぎ』をご存知でしょうか? なにやら自分の癒されたい部位と同じところを撫でるとご加護がいただけるというのです。 これはいろん…詳細を見る -
【城端麦酒】ガツンと来る!レアな富山の地ビールを飲んでみた
どうも、編集長のサクラです。 突然ですが、みなさんはビール大好きですか? キンキンに冷えたビールを喉に流し込めば気分は最高!ついついテンションが高まりすぎて、ビールジョッキを叩き割ってしまうこともしば…詳細を見る -
【善徳寺】城端の風情ある町並みとお寺の境内を散策してきた
どうも、編集長のサクラです。 突然ですがみなさんは、南砺市城端にある大きなお寺をご存知でしょうか? 東本願寺の城端別院となっている善徳寺です。 城端といえば、城端むぎや祭りが有名な風情ある町なの…詳細を見る -
【城端むぎや祭り2018】越中の初秋の風を感じてきた
こんにちわ、ライターのサンソンです。 毎年、敬老の日の直前の土日の2日間で開催される『城端むぎや祭り』 そもそも『むぎや』って何でしょうか?麦で出来たシュワシュワな飲み物なら知っているんですが。 …詳細を見る -
【キバナコスモスまつり2018】イオックスアローザに行ってきた
どうも、編集長のサクラです。 突然ですがみなさんは、富山県のスキー場が雪のない季節に何をしているかご存知ですか? 牛岳温泉スキー場で行なわれている夏のイルミネーション『虹のかけはし』は有名ですが、その…詳細を見る -
【彫刻の町 井波】日本遺産になった街でアートを探索してきた
圧巻の寺院から失礼します。どうも、編集長のサクラです。 突然ですがみなさんは、富山県南砺市の井波をご存知でしょうか? 実は2018年に日本遺産にも登録されて今話題となっている場所なのですが、木彫り彫刻…詳細を見る -
【ひまわりフェスティバル2018】富山のヒマワリ畑に行ってきた
※2018年は8月13日にこのように開花したようです。↓ やっほー! ライターのサンソンだよ! 突然ですが、「夏の花といえば?と聞いたらほとんどの方は「ひまわり」と答えるでしょう。 でも、よ…詳細を見る -
【五箇山マニュアル】絶景の展望台や名物いわなを食べに行ってきた
どうも、編集長のサクラです。 富山県外の人はあまり知らないと思いますが、実は富山県には世界遺産があります。 それが五箇山の合掌造りなのですが、岐阜県にある白川郷の方が有名過ぎて、完全に影に隠れてしまっ…詳細を見る -
【桜ヶ池公園】遊具広場やボート乗りで優雅な休日を楽しんできた
いきなりイカツイ岩の写真から失礼します。どうも、編集長のサクラです。 わたしは今、南砺市の観光地である桜ヶ池に来ています。 桜ヶ池は、言ってしまえば「池」なのですが、この池の周辺にはハイウェイオアシス…詳細を見る -
縄ヶ池の水芭蕉が幻想的!山奥だけど行く価値あり 2018
※2018年は5月12日に一般開放が始まりました! どうも、編集長のサクラです。 わたしは今、南砺市の縄ヶ池の展望広場にいます。 実はこの5月は水芭蕉の季節でもあり、たくさんの人がここ縄ヶ池に来てい…詳細を見る -
富山でいちご狩りするなら立野原観光農園がオススメ
※2018年はイチゴが少なく、ご予約のみの利用となっております。 どうも、編集長のサクラです。 突然ですが、みなさんは狩りは好きですか? 狩りは太古の昔から行われており人間はマンモスを狩っていたと言…詳細を見る -
【いなみアイスフェス2019】チェーンソーで氷を削るアート作品を見てきた
どうも、ライターのサンソンです。 突然ですが、南砺市には「日本一の木彫刻の町」があります。 それは井波という場所なのですが、素晴らしい彫刻が数々あり、そこらへんを歩いているだけで木彫りに出くわすくらい…詳細を見る -
砺波平野の伝統的家屋「あずまだち高瀬」
どうも、編集長のサクラです。 砺波平野で有名な名所と言えば散居村であり、そこから見える景色はそれはもう教科書に載るレベル。 →水面と集落が織りなす美し過ぎる夕日「となみ夢の平散居村展望台」 そんな砺…詳細を見る -
タイトルが直球で気持ちいい!?第18回「銅像評論会」
どうも、Toyama Media Creatorのサクラです。 やってきたのは、福光美術館。 ここは世界的な板画家、棟方志功の作品と人物を知ることができる美術館。 さらに、閑静な森の中に…詳細を見る