【富山の海水浴場&プール 2023】子連れや海の家 ビーチのある場所まとめ
どうも、編集長のサクラです。
夏の定番と言えばやっぱり海水浴とプール!
実は富山県にはたくさんの海水浴場があることをご存知でしたか?
海ではバーベキューやビーチバレーを楽しみながら海で遊べるし、プールでは親子で仲良く浮き輪で楽しい!
まずは地図にて、富山県にある海水浴場とプールの施設をまとめてみました。
※画像をクリックするとマップに移動します。
そして今回は、実際の写真を交えて、富山県の海水浴場&プールを一挙ご紹介します。今年の夏は水着でパリピだぜ!
海水浴場
富山県の海水浴場と言えばここ。
富山中心部からのアクセスも良く、トイレやシャワー、海の家からバーベキューまで、あらゆるものが詰まっています。
ほたるいかの身投げが綺麗に見られる場所としても有名ですね。
→【完全マニュアル】ホタルイカの身投げを見に行ってきた
海岸から東には白砂青松100選に選ばれた美しい「古志の松原」が続き、南東には立山連峰を望むことができるなど、すばらしい景観が楽しめます。
夏の行楽シーズンともなると、若者や家族連れなど多くの海水浴客で賑わっていますので、まずはここに行ってみてはどうでしょう。
住所
富山県富山市岩瀬古志町
アクセス
富山駅から路面電車で25分、岩瀬浜駅から徒歩で10分
車の場合、無料駐車場があります。
海老江海浜公園は、射水市唯一の海水浴場であり、芝生が綺麗なところとしても有名です。
施設には芝生広場や遊歩道、ビーチ、駐車場、トイレが完備されており、子連れでも安心!
地元住民の皆さんの管理により、とてもきれいに整備されており、芝生でバーベキューをして、そのまま浜辺で遊ぶことが出来ます。
海水浴場西側のプレジャービーチでは、ヨットなどのマリンスポーツが盛んにされており、とても活気があります。
近くには新湊大橋がそびえ、海王町パークにある海王丸も素晴らしい景観となっています。
→新湊大橋を歩いてみた!歩行者通路あいの風プロムナード
→【海王丸パーク】地球約50周を航海した海の貴婦人に乗ってみた
住所
富山県射水市海老江
アクセス
北陸自動車道小杉ICから車で30分、無料駐車場があります。
富山市街からも近く、気軽に行くことができる海水浴場。
海の家では浜焼きや焼き肉、ラーメンなどを味わうことができ、若者が楽しめる人気スポット。
富山市の中央を流れる神通川の西側に位置し、ウィンドサーフィン等のマリンスポーツが楽しめます。
近くに高台があり、そこから子どもたちがよく飛び込んでいる姿も。
こちらも岩瀬海岸と近くて、ほたるいかの身投げが綺麗に見られる場所としても有名ですね。
→【完全マニュアル】ホタルイカの身投げを見に行ってきた
住所
富山県富山市四方
アクセス
富山駅から路面電車で15分、蓮町駅からバスで10分
ここではキャンプをするための設備がそろっており、バーベキューをしながら海水浴も楽しめる。
海に面した浜黒崎キャンプ場からは、雄大な立山連峰が一望できます。立山連峰に昇る朝日を眺めるには絶好のビューポイントとなっており、夏にはすぐ目の前が海ですので、海水浴にも最適なキャンプフィールドです。
松林を抜ける通り道は、セミが鳴き、夏を感じさせる。メインをキャンプにするならここがおすすめ。
→【富山のBBQ】手ぶらでも楽しめるバーベキュー場をまとめてみた
住所
富山県富山市浜黒崎
アクセス
富山駅から路面電車で25分、岩瀬浜駅からバスで10分
小境海水浴場は、海辺のふれあいゾーンとして整備された人工海岸、小境海岸CCZ(コースタル・コミュニティーゾーン)内にある海水浴場です。
白い砂浜が長く半円形に伸び、周辺は心なごむ公園となっており、一見すると南国のリゾート地を思い起こさせるようです。
一見すると南国のリゾート地のような小境海岸CCZ。
ちなみにCCZとは、Coastal Community Zoneの頭文字をとったもので、”地域の人々と海辺を結ぶ、ふれあいの空間”だそうです。
ここは、若者たちを中心に賑わいを見せているところで、能登半島のドライブの休憩所としても広く利用されています。
近くには国指定史跡 大境洞窟住居跡もあるので、歴史探索もいいですね。
→氷見に日本初の遺跡!?「大境洞窟住居跡」
住所
富山県氷見市小境
アクセス
能越自動車道灘浦ICから車で5分
「日本の夕陽百選」にも選定されている黒部海岸の海水浴場。
黒部川の急流に削られ、富山湾のきれいな海水に洗われて丸くなった小石が浜を埋めています。
夏には海の家が開き、大勢の海水浴客でにぎわいます。映画「釣りバカ日誌13」のロケ地となった「石田フィッシャリーナ」と隣接、釣り桟橋やマリーナが整備されているほか、近くにはキャンプ場や全45ホールの国際連盟公認のパークゴルフ場もあり、家族揃って一日中楽しめる一大マリーンレジャーゾーンとなっています。
住所
富山県黒部市石田
アクセス
地鉄石田駅から徒歩で15分
北陸自動車道黒部ICから車で20分
島尾海水浴場は、白砂青松の島尾海岸にある県内随一の海水浴場です。
この海水浴場から海越しに望む立山連峰の素晴らしい景観に加え、水質・安全性・清潔さ・設備などの面で基準以上の評価をいただき、環境省の「快水浴場100選」として認定されました。
水質もよく、「日本の渚・百選」、「快水浴場百選」とダブル認定です。
隣接してキャンプ場があり、夏休み企画として地引き網体験もできるなど、アウトドア派にはピッタリのスポットです。
地引き網体験などのイベントも開催予定だそうです。
住所
富山県氷見市島尾
アクセス
島尾駅から徒歩で4分
能越自動車道氷見ICから車で18分
こちらは宝石の一種「ヒスイ」の原石が打ち上げられる場所としても有名です。
宝石であるヒスイが打ち上げられることから「ヒスイ海岸」とも呼ばれ、特に波の荒い日の翌日にはヒスイ探しを楽しむ人が多い。後ろには山が連なっており、夕暮れ時には夕日に染まる美しい海岸を見ることができるサンセットビーチとしても人気です。
朝日町のヒスイを採ることが出来る海水浴スポット。砂浜は少ないが、石がたくさんあり、ヒスイを見つけることもできるかも!
子どもと一緒に海水浴とヒスイ探しが楽しめます。詳しいヒスイ情報はこちらの記事をご覧ください。
→【ヒスイ海岸】海岸に宝石が!? 実際にヒスイを探してみた
住所
富山県下新川郡朝日町宮崎・境
アクセス
越中宮崎駅から徒歩で1分
日本海屈指の遠浅で、長さ890mの絶好の海水浴場でで、雨晴海岸は「白砂青松百選」・「日本の渚百選」にも選ばれています。
雨晴海岸の絶景を目に海水浴を楽しむことができる。
キャンプ場やサイクリングロードもあり、いろんな楽しみ方ができます。
近くにある雨晴海岸にもぜひ行ってみてください。
→弁慶が岩を持ち上げ雨宿りした絶景スポット「雨晴海岸」
→【道の駅雨晴】絶景を見ながらランチとパフェを食べてきた
住所
富山県高岡市太田
アクセス
雨晴駅から徒歩で10分
能越自動車道高岡北ICから車で15分
プール
画像引用 「太閤山ランド」より
太閤山ランドに併設しているプール。
約30,000㎡のプール広場は、日本海側有数のレクリエーションプールです。カラフルに彩られたプールには8種類の施設があり、大波小波が打ち寄せる造波プール、宇宙遊泳気分でトンネルをくぐる流水プール、水に乗ってチューブの中を滑り降りるアクアツイストをはじめ、それぞれが特徴的。
小さなお子様から大人の方まで、家族みんなで楽しむことができます。
もうホームページを見ているだけで面白そうなのですが、開園日や料金などはこちらの太閤山ランド公式ホームページをご覧ください。
ぜひ、親子で行きたい場所ですね。
ホームページ | 太閤山ランド |
---|
画像引用 「ミラージュランド」より
遊園地であるミラージュランドに併設してあるプール。
海岸沿いにあるため、プールの水は海水を使用しており、ウォータースライダーなど楽しさ満載!
こんな感じで、太閤山ランドに負けず劣らす面白そうです。
呉東に住んでいる人だったらミラージュランドが近くておすすめですね。開園日や料金などはこちらのミラージュランド公式ホームページをご覧ください。
ホームページ | ミラージュランド |
---|
画像引用 「ウィンディ」より
夏だけでなく、1年中楽しむことが出来る室内の温水プール。
流れるプール、ウォータースライダーなど、子どもが楽しい!レンタル浮き輪などもあって、親子でいつでも楽しめることができます。
温泉もあるため、身体も心もリラックスでき、親も一緒に安らげるのが特徴ですね。
ホームページ | ウィンディ |
---|
画像引用 「金太郎温泉」より
意外と知られていないのですが、温泉で有名な金太郎温泉にも実はプールがあります。
夏限定で開放されるプールは、温泉利用者には無料で提供されている。ぜひ、プールで遊んだ後に温泉に入りたいですね。
公式ホームページにはプール情報はあまり書かれていませんが、こちらの金太郎温泉スタッフブログにてご確認ください。
ホームページ | 金太郎温泉 |
---|
画像引用 「桜ヶ池クアガーデン」より
桜ヶ池クアガーデンにあるプールは、温泉水を活用した温泉多能の温水プール!
温泉ジェットマッサージプールは、13カ所の協力なジェット水流で前進を快適にマッサージしてくれます。
まさに大人の娯楽とはこのことというプールがここにはあります。
ホームページ | 桜ヶ池クアガーデン |
---|
海水浴の便利グッズ
最後に海水浴に便利なグッズを紹介していきます。
これがあるだけでもっと海水浴が楽しくなるはず!
飲む日焼け止めサプリ
海外セレブにも大人気となっている国産の日焼け止めサプリです。
話題の成分ニュートロックスサンを配合した世界最先端のUVケア商品で日本人女性のために美容家監修のもと開発、国内のGMP認定工場で製造されました。
ビーチサンソファー
ビーチで活躍する日よけソファー!ソファー、マット、シェードソファー、シェードマット…と4WAYタイプのエアーマットで日差しを遮り、快適に過ごせます。
空気入れに便利なミニポンプ付き、持ち運びに便利な専用収納袋付きとなっています。
リコー防水カメラ
海で活躍するリコーの防水・防塵・耐久性抜群のカメラ。
普段のカメラでは海で壊れてしまうことがありますが、こちらのカメラなら大丈夫!過酷なアウトドアで頼れるタフネスモデルです。
まとめ
※画像をクリックするとマップに移動します。
ということで、夏はクーラーのある部屋で涼みたいところですが、海もまたいいですね。
それで、バーベキューも楽しんで夜は花火とかもうリア充すぎる!ぜひ家族でも恋人でも友人同士でも富山の海を楽しんでください。