とやまNo.1情報ウェブサイト

富山の遊び場!

【富山のかまぼこ】鯛だけじゃない!通販でも買える蒲鉾ランキング

公開日
更新日
執筆者
SAKURA

どうも、編集長のサクラです。


突然ですがみなさんは『かまぼこ』を食べていますか?

かまぼこは練り製品の一つで、原料魚にはタラ類、サメ類、イトヨリ、ベラ類他の白身魚が使用されます。そのため、魚がよく採れる富山県でもかまぼこは名産となっているんですね。

しかも多くの方はかまぼこといえば、下の形状のものを思い浮かべるかと思います。


このように板の付いたかまぼこ、よく東京とか大阪で見ますよねぇ。

しかし、富山県には板の付いたかまぼこはほぼ存在しません。

「板かまぼこ」に対して、富山のかまぼこは、だし巻き卵のように巻いたものとなっています。また「細工かまぼこ」も有名で、特に鯛の形をしたものは、主に婚礼の引出物として使われています。

そんな富山のかまぼこですが、今回はかまぼこの歴史から最新のかまぼこがどのようなものかなどを紹介していきたいと思います。

目次


1. 富山のかまぼこ
    1.1. 細工かまぼこがスゴイ
2. 最新かまぼこランキング
    1位. にゃんかま
    2位. 棒S ボウズ
    3位. 鮨蒲(すしかま)
    4位. 梅かま「別撰」
    5位. 古志の味詰合せ
3. まとめ


1. 富山のかまぼこ

富山のかまぼこは「板」がないのが特長です。

すり身を板の上に盛りつけて成形する「板かまぼこ」に対して、富山のかまぼこは、すり身を板状に伸ばした後、だし巻き卵のように巻いたものを蒸して仕上げます。

なかでも、赤や青に着色した薄いすり身と一緒に巻いて、断面に鳴門巻きのような模様ができる「色巻きかまぼこ」が普及しています。

巻きかまぼこは、すり身を昆布で巻きこんだ「昆布巻きかまぼこ」が起源と言われます。

江戸時代後期、北前船によって運ばれた昆布で、ニシンなど甘く煮付けた魚を巻き込む「昆布巻き」が富山で広く普及しました。この一種として、魚のすり身を昆布で巻いて蒸した「昆布巻きかまぼこ」が生まれ、そのバリエーションとして「色巻きかまぼこ」が作られるようになったと言われます。

このような経緯から、県内の食品売場では、赤と青の色巻き、そして昆布巻きの三色を並べで販売される光景がよく見られます。




1.1. 細工かまぼこがスゴイ

富山のかまぼこについて、もうひとつ注目されるのが「細工かまぼこ」です。

色づけをしたすり身を鯛、鶴亀、松竹梅などに成形したもので、主に婚礼の引出物として使われます。

これは祝いの席の縁起物として重宝される鯛が不足した際に、かまぼこで代用したことにルーツがあるとされます。

本物の鯛は切り分るわけにはいきませんが、かまぼこは頭や尾を切り分ることができ、かつ日持ちがします。当初は代用品だったかまぼこですが、持ち帰りを前提としたものへと発展し、次第に祝いの席で引出物の定番となったと考えられます。


また最近では、このようにもはやアートのような細工かまぼこも売られており、バレンタインデーのプレゼントとしても利用されています。
バレンタインデーに蒲鉾!? 渋いけど可愛い新感覚プレゼント

細工かまぼこは、柔らかく練ったすり身を絞り出す独自の技法によって、職人がひとつ一つを手づくりしています。

富山県では細工かまぼこ体験や見学ツアーを実施している場所もあって、もはや富山のかまぼこは一大観光産業となっているのです。




2. 最新かまぼこランキング

ということで、そんな富山のかまぼこですが、実際にどのような人気のかまぼこが販売されているのか?

実際に食べてみたものから、インスタ映えしそうなオシャレなかまぼこまで、ランキング形式で紹介していきたいと思います。

基本的にお土産屋では、昔ながらのかまぼこ、通販ではオシャレなかまぼこが販売されています。




1位. にゃんかま

にゃんかまとは、1927年から続く老舗・生地蒲鉾有限会社が現代の細工かまぼこです。

生地かまぼこ独特の柔らかさを継承した、やさしい食感の肉球かまぼこは全国で話題になるほどに。

ぷにぷにで弾力のある感触もまるで本物の肉球のよう!これは猫好きなら食べない手はないですね。

肉球は・・・もっちもち!この感触は、まさに猫ちゃんの肉球です。真っ白なかまぼこにピンクの肉球が可愛くて、食べるのがもったいない!
【にゃんかま】全国で話題の富山発の食べられる肉球を買ってみた





2位. 棒S ボウズ


画像引用 「棒S(ボウズ) 6パック」より

河内屋のロングセラー商品で、何が新しいかというと、こちらの棒Sはワインやビールとの相性が抜群なのです。

そのままおつまみとしてもいただけますし、ひと手間加えてオリジナルのおつまみを作っていただくこともできます。

今夜の一杯がより引き立つことは間違いなし!食卓を美味しく彩り、贅沢なひとときを演出してみてはいかがでしょう?





3位. 鮨蒲(すしかま)


画像引用 「鮨蒲6本入」より

こちらも河内屋からの商品ですが、かまぼこの上に魚がのっています。

お中元としても重宝されており、「珍しくておいしいもの」と喜ばれること間違いなしです。

有名雑誌への掲載や楽天グルメセレクションにも認定されており、蒲鉾としては値段が高いので普段使いはできませんが 贈り物としては喜ばれると思います。





4位. 梅かま「別撰」

富山県を代表するかまぼこ会社の梅かまが製造している「別撰かまぼこ」

70年以上の歴史がある富山のかまぼこ作りの技と伝統を受け継ぎ、素材を吟味し練り上げたこだわりの逸品です。

富山のかまぼこ独特の旨みや、やわらかな食感を味わって頂くため、保存料も使用しておりません。 食卓に彩りを添える一品として、またギフト品としてもも利用できます。





5位. 古志の味詰合せ

女傳かまぼこは、昆布巻かまぼこの元祖と言われており、富山で一番古い(歴史ある)蒲鉾店です。

二代目傳右ェ門改め初代傳一郎が、北前舟に積まれている昆布をヒントに創作した「元祖昆布巻かまぼこ」はぜひ食べてみてほしい一品。

詰め合わせ品はパッケージも品があって、高級な贈り物として利用できます。





まとめ

ということで、富山県は魚がおいしいということで、かまぼこ作りも盛んな土地でした。

もともと富山湾で捕れた多種多様な近海魚が原料でしたが、季節を問わず一年を通して、アジ、トビウオ、カマス、タチウオ、ニギス、スケトウダラなどの白身の魚がメインの原料となりました。

季節の魚を使ったすり身は、魚の種類や大小を問わず、風味に満ちあふれています。魚種、質、量ともに豊かな海の恵みがあったからこそ、独自のかまぼこ文化が育まれたといえます。

富山県は魚の宝庫なので、ぜひ富山湾の魚がどのようなものがいるのかをまとめた記事もご覧になってみてください。
【富山の魚】春夏秋冬でマジでおいしい海の幸をご紹介!天然の生け簀

またその他にも富山県にはたくさんの名産品がありますので、ぜひこちらも見ていってください。
【富山の名物】ガチで選定した地元の名産品グルメまとめ

SHARE

Recommendedおすすめ記事