【世界一美しいスタバ】県民も御用達!公園が美しさを引き立てていた
いきなり富山の絶景から失礼します、編集長のサクラです。
突然ですがみなさんは、『世界一美しいスターバックス』という単語を聞いたことがありますか?
特に誰が決めたわけでもないのですが、そう言われるようになったスタバが実は富山県にあります。
「なぜ富山県に?」と聞かれれば「わかりません」と答えるしかないのですが、実際にすごく美しいんです!
そこで今回は、富山県民であるわたしが実際に『世界一美しいスターバックス』と呼ばれる富山環水公園店について紹介したいと思います。
スターバックス富山環水公園店は、富山駅のすぐちかくにある富岩運河環水公園内にあるスターバックスです。
富山県が環水公園に出店するお店を公募し、6社の中からスターバックスが選出され2008年にオープンしました。
日本で初めて都市公園内に店舗を構えるお店として注目を集め、2008年にストアデザインアワード最優秀賞を受賞しています。
また世界一美しいという名前は、日本のエッセイストである酒井順子さんが世界一美しいスターバックスと称したことが始まりとされています。
ストアデザインアワード最優秀賞自体は、2010年に福岡大濠公園店、2011年に太宰府天満宮表参道店が受賞しています。
それにも関わらず『世界一美しい』と言われ続けるのは、やはりみなさんがそう思うからなのかもしれません。
住所
富山県富山市湊入船町 富山富岩運河環水公園
電車の場合
富山駅より9分
車の場合
北陸自動車道富山ICより20分
※無料の駐車場が171台分あります。
営業時間
8:00~22:30
定休日
不定休
ということで、スターバックス富山環水公園店にやってきました。
こちらは富山駅から徒歩10分ほどで到着するので、県外の人も気軽に来ることができます。
また富山県内の人も駐車場が隣接されているので車で気軽にやって来て、連日混雑しています。
外壁の一部はレンガ造りで、その他はガラス張りになっており、天気がいい日には日差しがまるまる店内に入ってきます。
また、店内やテラスから外の美しい景色も見ることができ、なんて優雅な1日が過ごせそうですね。
たいちに相応しいスターバックスが富山にあると聞いたので来ました。
めちゃくちゃ綺麗です😳
世界一景色が美しいスターバックスに認定されてるみたいやなここは😲 pic.twitter.com/3L96ANIMbT— Taichi_FABLED NUMBER 1/23新アルバム! (@Taichi_FABLED) 2018年1月20日
環水公園にある有名なスタバに来てみた。いい天気。 pic.twitter.com/Cqwwj1cxTU
— じゅんたむ@西潟家🐈🐻 (@ga1016ta) 2018年11月24日
世界一美しいスタバがある環水公園🌿
とっても綺麗だった✨#富山#環水公園#世界一美しいスタバ#青春高校3年C組 pic.twitter.com/hk7TljdMQz— 村西里世(むらにしりせ) (@riserise_3C) 2018年8月12日
「ストアデザイン賞最優秀賞」を受賞し、世界一美しいスタバとも言われるらしい、スターバックスコーヒー富山環水公園店。 pic.twitter.com/THF2wN5pGO
— gami (@daita_ute) 2018年5月14日
念願だった富山県の世界一美しい環水公園のスタバに行けた!😆☕️✨
オシャレで綺麗で外のイルミネーションが最高なんです!😭✨
綺麗なイルミネーション眺めながら小説を読むとか贅沢過ぎて最高の時間を過ごせた!😊✨
イチゴのフラペチーノが人気で売り切れやったのが…😭#スタバ #イルミネーション pic.twitter.com/t11kuihnp8— リヨン侑人 (@lyonyuto1028) 2018年11月19日
店内に入ってみましたが客層は、かなりおしゃれさんが多い。
周りには同業者みたいな人も多くて、Macbookなんか開いて仕事してる感を出してる意識高めの人もいました。
改めて見てみると、立地を生かした店舗設計がすごくされていて、景色に溶け込むかのようなデザインになっています。
また、夜に行くスタバもまた何倍にも綺麗になります。
外からは公園のシンボルである「天門橋」がイルミネーションを充実させていますね。
お昼は観光客の方が多いのですが、夜には富山県民の方が多くなる印象です。
よくビジネスマンの会議などでも利用されて、みんながこの場所を知っているため集合場所としても利用されやすいのです。
暖かい季節には、夜に外でコーヒーを飲むのもいいですし、普通にテイクアウトして散歩しながらも最高です。
富山でデートや飲み会をしたのなら、その締めにはスターバックス富山環水公園店に行くのはオシャレですね。
こりゃインスタ映え間違いありません。
実際にTwitterやInstagramなどのSNSを見てみると、たくさんのスタバの写真があるため、やはり多くの方の人気の写真スポットにもなっています。
また、このスターバックスの景色は季節に応じていろんな姿に変わるのです。
例えば、春には桜が満開となり、富山県に春を届けてくれます。
春
桜に立山連峰、そしてスターバックスだ。
この自然と人工物が入り乱れる絶妙な景色はまさにここでしか見ることができなし。
また、夜にはこんな景色も見せてくれる。
圧巻の美しさ!
もうスタバが奥に隠れちゃってますが、このような美しいピンク色の景色もスタバから眺めることができます。
もはや景色とスタバが融合している。
冬
冬にはこのようなイルミネーションが施されます。
最近はこのような水面に映し出されるイルミネーションはやっていないのですが、こんなにも美しいイルミネーションが富山県にもあります。
さぞ、ここでスターバックスのコーヒーを飲んだならば最高だろうなぁ。実際にわたしも結構飲んでいるのですが、富山県民であってよかったと思う瞬間でもあります。
スターバックスも美しかったのですが、そもそもこちらの富岩運河環水公園が美しいっていうのもあります。
富山県の観光名所ともなっている富岩運河環水公園は、「ふがんうんが かんすいこうえん」と言い、とやま都市MIRAI計画のシンボルゾーンとして作られた場所です。
面積は9.7haあり、富山の自然と富岩運河の歴史を活かしたこの空間は、地域の文化や未来を見つめ創造する富山県民のオアシスとなっています。
芝生が広がる開放的な園内では、子どもからお年寄りまで誰もが心地よいひとときを過ごすことができます。
また富岩水上ラインを県の旅客船「fugan」と「sora」と「もみじ」の3隻で優雅にクルーズすることもできます。
公園のシンボル「天門橋」からの景色や子どもたちに大人気の「噴水広場」は富山県民の憩いの場所ともなっているんですね。
環水公園にある話題のスポットはスタバだけではありません、本格フランス料理店もあるほどオシャレな場所なのです。
環水公園の中にあるフランス料理店「ラ・シャンス」はあのミシュランで1つ星を獲得するほどのお店。
結婚式の2次会などでよく使われ、プロポーズや記念日に利用する富山県民も多い。わたしも夜に行ってみましたが、もはや富山県が田園に囲まれた場所だとは思わないような空間となっていました。
こちらのお店は、フレンチの鉄人坂井宏行シェフが監修しており、本格的なフランス料理を食べることができます。
ぜひスタバだけでなく、こちらのお店も行ってみてほしいです。
環水公園のすぐ横には、2017年に新しくオープンした富山県美術館があります。
こちらも負けず劣らず、なにやら建物自体が芸術のような美術館というすごい美術館です。
駐車場が不安でしたが、なんと2時間無料の駐車場が美術館の1階にありました。
歩いて来た場合もスタバから5分程度で、富山駅からも徒歩10分ほどですね。
館内はとにかく美しいです。
内装の一部は木で出来ており、通路も広くて新築の香りがしました。3階にはテラスがあり、そこから見える環水公園もまた絶景です。
屋上には芝生広場が広がり、ふわふわ、ぐるぐる、ひそひそなど、たくさんの「オノマトペ」であふれた遊具が、子どもたちを楽しませてくれます。
アートとデザインで未来へと想像力、創造性を伝えていく。そのようなコンセプトとなっています。

さらに、夜にも富山県美術館の中に入ることができ、そこから見る景色もまた美しい。
こりゃデートとかのあとに来たら最高ですね。スタバもあるし、そのついでに来てもロマンチックです。
ということで、富山県にある世界一美しいスターバックスは確かに美しい場所でした。
ただスターバックスだけでなく環水公園やそれに隣接する施設もすべて美しかったので、それも含めて世界一ということなのかもしれません。
こんなオシャレなスポットが富山県にあるなんて、まだまだ捨てたもんじゃないですね。
てか、スターバックスって観光地じゃなくね?・・・って人もまぁ待ってください。富山県には自然豊かな観光スポットがたくさんあります。
→【富山観光】アートにインスタ映えも!王道スポットまとめ
また食材も富山湾や立山の雪解け水のおかげでレベルが全国でもトップレベル!ぜひ富山のグルメも食べてみてください。
→【富山県民おすすめ】ガチで選定した地元グルメまとめ2018
→【富山の日本酒一覧】2018年 美味すぎる地酒をまとめてみた