砺波市のチューリップ公園にある「旧中嶋家」
どうも、Toyama Media Creatorのサクラです。
本日は、砺波市の花園町にやってきました。
ここ花園町は、その名のとおり、チューリップ公園があるのが有名です。
僕にとっての花園は、女子高校で、永遠の秘密の花園となっている。
死ぬ前に一度は、警察に捕まることを覚悟し、その女子高の秘密を暴きたいです。
ぼくが言うのもアレですが、もしそうなってたら通報していいから。
そんな花園町のチューリップ公園に、謎のモノがありました。
なにこれ。
何か川で、くるくるしてる。
しかも、大・小・中って、なんでやろ。
トトロのサイズみたいですね。
謎を解き明かすために、こいつに近づいてみることに。
どうやらここは、旧中嶋家住宅という人の家だったんですね。
人の家が、砺波市の指定文化財に登録されているという。
しかも、中嶋って、サザエさんに出てくる、あの中嶋ですかね?
いきなり、友達の家が、指定文化財に登録されちゃったら、毎日Wiiしに行くのに。
そんな中嶋家はというと、なんか合掌造りみたいな屋根です。
五箇山の合掌造りは世界遺産になるくらいだ。
こんな屋根で、世界の遺産になっちゃうんだ。
友達の家も、匠を呼んで合掌造りにしてもらおうかしら。
そんな人ん家の庭に、ありました自称トトロが。
近くで見てみると、なんか水車みたいな感じでプロペラがついていたんですね。
中にハムスターでもいるんでしょうか?
ということは、ハムスターの強制ダイエットマシーンですね!
一体、回答は何なのでしょう。
・・・。
いもあらい・・・やと?
なんと、あの水車みたいなのに芋を入れて回転するだけで、皮も汚れも綺麗に!
なんてことでしょう!
ぼくもよくお風呂で皮を引っ張って汚れを綺麗にしているのですが、
これは画期的なアイデアですね!
さて、あの水車みたいなのが何なのかわかったところで、今度は家の中へ。
他人の家の中に勝手に入って言うのもなんですが。
めっちゃ汚いです。
しかも、絶対使わないであろう農業用具もありました。
もう完全にホコリ被ってるやん。
えっ?これって飾りなの?
また、畳の上には、たくさんのお菓子とか置いてました。
ただ、めっちゃ人がいたので、ぼくは入りませんでした。
こんなに見ず知らずの人が、勝手に人の家に入っているのは初めてです。
もしくは、みんな親族なのか?
ということで、中嶋家は、正直アレでしたが、ここには「チューリップ四季彩館」というアミューズメントパークがあるので、そちらに行きましょう。
入口には、ティンカーベルのおっさんもいるので、ぜひ記事をごらんください。
ADDRESS | 富山県砺波市花園町 砺波チューリップ公園内 |
---|---|
TEL | 0763-32-2339 |
OPEN | 9:00-17:00 |
CLOSE | NO CLOSE |