ビールソフトクリームがマジで美味い! 宇奈月麦酒館に食べに行ってきた
どうも、編集長のサクラです。
突然ですがみなさんは、ビールソフトクリームを食べたことありますか?
いきなり、ソフトクリームとビールというお互い相容れなさそうな組み合わせに戸惑った方もいるかもしれませんが、実は富山県の宇奈月にそんなビールソフトクリームが食べられる場所があるという。
宇奈月といえば宇奈月温泉ですが、本日はそんな宇奈月温泉をまるっきり無視して宇奈月麦酒館に行ってきました。
さて、到着いたしました。駐車場もたくさんあり車でのアクセスがベストです。
ちなみにこちらは、宇奈月麦酒館の隣にある「うなづき食菜館」
お土産などを売っているお店です。ものすごい天気がイイです。ただ、こちらもまるっきり無視です。
こちらが本命の宇奈月麦酒館です。
見てわかるように、めっちゃビールを押しています。
何を隠そう、この宇奈月麦酒館では、麦酒を売っているだけでなく、ビール工場もあるのです。
こんなところに麦酒工場があんのかよ。
館内に入ると、さっそく麦酒が売られていました。
390円はまぁまぁ高いです。
実は以前に、宇奈月ビールを飲み比べたことがあり、その美味さは実証済みです。
→デザインが可愛い!宇奈月ビールを飲み比べてみた
そんな宇奈月ビールですが、なぜここにビール工場があるかというと、やっぱり黒部の名水ですよね。
あと、ここ宇奈月がヨーロッパのある地方に似ているということも理由だそうです。
そんで、ビールと作るときになんとモーツァルトの曲をかけながらビールを仕込んでいるという。
なんかすごいこだわりがあるみたいだ。
モーツァルトの曲には、野菜の成長を促したり、果物の糖度をアップさせるなどの効果があるとされ、黒部市内には、モーツァルトの曲をかけて米作りに取り組む農家もいるほど。
実は、モーツァルトの曲には細胞を活性化させる「高周波音」と、心地よさを感じさせる「ゆらぎ波」がバランスよく含まれている。
そんで、この高周波音とゆらぎ波を繰り返す音楽振動が酵母を活性化させるという。
ちゃんと理屈があるようです。
そして、これがビール工場。
小さくて可愛い。
少数精鋭でこだわりのビールを作っており、作る量にも限界があるみたい。
ここで職人のように働くのも悪くないな。
ビール工場をあとに、今度はレストランに行ってみることに。
すると、そこにビールソフトクリームを発見しました!
しかも、アルコール分は0%。子どもでも食べることができるね!
大人はアルコールありのソフトクリームも食べてみたかったぁ。
値段は300円と普通くらい。さっそく食べてみました。
おぉ!
これはうまい!
ビールの香りがバニラと見事にマッチしています。
なんだよこれ。こんなにうまいのに。もっと世の中に広がってもいいんじゃないか!?
本当に美味しかったのでぜひみんなに食べてほしい。
ビール工場とかビールとか売店とか黒部川の石とかは一切無視して、ビールソフトクリームだけ食べにくるためにここに来てもいいと思う。
むしろ、ぜひ食べてほしいね。
ただ大きな欠点としては、ビール嫌いな人は絶対まずいということ。
せっかくなら宇奈月温泉に宿泊してもいいかもね!
その他のご当地ソフトクリームが気になる方はこちらをご覧ください。
→富山県のご当地ソフトクリームをまとめてみた
ADDRESS | 富山県黒部市宇奈月町下立687 |
---|---|
TEL | 0765-65-2277 |
OPEN | 10:00~21:00 |
CLOSE | NO CLOSE |