【あゆ漁の解禁日2022】いよいよ鮎釣りの季節!富山ではいつから?
令和元年のあゆ漁の解禁日が発表されました。
鮎釣りが好きな人には待ちわびた日になりますね。
本日よりアユ釣り漁が解禁🎣
神通川では、飛行機を目の前にダイナミックなアユ釣りを楽しめます🛩
また、過去には釣り専門誌の『今年こそ行きたいアユの名川』で一位に輝くほどのアユ釣りのメッカなんです✨ pic.twitter.com/qcLpCJI5Vv
— 富山市観光協会 (@toyamacitykanko) June 16, 2022
毛針釣及び友釣の釣り漁法
2022年6月16日(木)午前5時
投網、てんから網及びその他の網類
2022年6月21日(火)正午
該当河川:笹川(ただし、網漁は許可されていません)、小川、黒部川、片貝川(河口から東山橋まで)、布施川、角川、上市川、白岩川、神通川、井田川、庄川(河口から小牧ダム下流端まで)、小矢部川
毛針釣及び友釣の釣り漁法
2022年6月16日(木)午前5時
該当河川:早月川や常願寺川など
「10月1日から10月7日及び12月1日から翌年6月15日まで」の期間は、富山県内水面漁業調整規則によりあゆの採捕が禁止されています。
富山県は天然の生け簀と呼ばれている富山湾があるため、魚もおいしいし、釣りという名のレジャーも楽しむことができます。
また川ではアユやサクラマスなど、渓流釣りができるスポットもたくさんあります。
つまり富山県に住んでいながら釣りをしないなんてもったいない!
穴場スポットから初心者から上級者まで楽しめる釣り場をまとめた記事もありますので、ぜひ参考にしてみてください。