とやまNo.1情報ウェブサイト

富山の遊び場!

もうすぐ「ひなまつり」だけど起源は何時代からあるの?【とやまクイズ】

公開日
更新日
執筆者
SAKURA

通勤・通学途中に富山のことがもっと詳しくなれる【とやまクイズ】コーナー!

今回のクイズはこちら↓


Q もうすぐ「ひなまつり」だけど起源は何時代からあるの?【とやまクイズ】

a.縄文時代
b.平安時代
c.江戸時代
d.明治時代





答. 平安時代


「ひなまつり」の起源は今から約1000年前の平安時代、けがれ払いとして人形を川に流すのが始まりと言われています。

信仰の対象物という意味では、縄文時代の土偶と同じく当てはまりますが、平安時代からのモノが近いとされています。

それが今から約400年ほど前の江戸時代に女の子が生まれた際、子どもの一生が幸せなものとなるように、厄(わざわい)を人形に託し身代わりにするという風習が定着し、現在の形になったといわれています。

富山県でもひなまつりを祝うイベントがありますので、ぜひこちらも参考にしてみてください。
【富山のひなまつり】雛祭りの由来からイベント情報までまとめ


関連記事
とやまクイズとは?

SHARE

Recommendedおすすめ記事