とやまNo.1情報ウェブサイト

富山の遊び場!

【富山のサル】市街地で目撃相次ぐ!人への被害や注意点など調べてみた

公開日
更新日
執筆者
SAKURA

どうも、編集長のサクラです。


突然ですがみなさんは、野生のサルに出くわしたことはありますか?

実はわたしも入善町にある『舟見城址館』に行こうとしたときに、山で野生のサルにエンカウントしたことがあります。

ただ車という近代文明の中にいたため襲われることはありませんでしたが、最近は市街地にサルが現れるのが問題となっています。

何か害があるという話は聞いたことがないのですが、その真相はどうなのかなども含めて調べてみました。

目次


1. 富山県の猿
    1.1. 特徴
    1.2. 食べ物
    1.3. 出没場所
2. 被害を防ぐために
    2.1. 人への被害は?
    2.2. 注意すること
3. まとめ





1. 富山県の猿

それではまず富山県に出没するサルの情報を紹介していきます。

人間に近いですが人間ではないサルは、不思議な存在感を持った動物です。

一口にサルといっても世界中にはたくさんの種類のサルがおり、日本の本州にいるサルはほぼ『ニホンザル』となっています。

つまり富山県に出没するサルも『ニホンザル』です。




1.1. 特徴

ヒト以外の霊長類では世界でもっとも北に住んでいる生物とされています。

青森県の下北半島が分布の最北限で、海外では「スノーモンキー」の名でも知られています。

複数のおとなオス、おとなメスを含む複雄複雌集団をつくり、群れのサイズは10頭程度から200頭弱まで幅があります。

発情には季節性が見られ、秋から冬にかけて交尾期があり、春から夏にかけて出産期を迎え、交尾期、発情したサルの顔や尻は鮮やかな赤色になります。




1.2. 食べ物

ニホンザルの食べ物は、果実、種子、花、葉、随、樹皮といった植物性食物が中心です。

しかし、キノコに昆虫、小型の脊椎動物(カエル、トカゲなど)も食べますし、また多くの地域で粘土質の土を食べることが知られています。




1.3. 出没場所

ニホンザルは基本的に山で生活しています。

そのため、各市町村の山の方にはサルがいると思っていて正解です。

しかしニホンザルのオスは、他の群れへ入るために移動する習性があり、その過程で市街地へ迷い込むことがあります。

クマなどと違って、市街地にサルが出没する理由は、山のエサが不足しているためではありません。

また、通常サルは人間と接触することを避けて行動しますが、エサを与えられるなど人間に慣れたサルや、田畑の作物の味をおぼえたサルは、人前に頻繁に出没することがあります。




2. 被害を防ぐために

それでは実際にサルはどのような害を人間に及ぼすのでしょうか?

調べてみたところ、基本的には農作物の被害のようです。

特にサルは、短時間でも大きな被害が発生することが多く、作物の中でおいしい部分だけをかじって捨て、次々と新しい作物を食べていくので食べ残しが散乱します。




2.1. 人への被害は?

サルは学習能力が高いので、楽にエサを食べられる方法をどんどん覚えていきます。

人なれがすすむにつれ、上記のように行動がエスカレートしていくのが特徴です。

ケガをするという報告例は少ないですが、普通に家にサルが入ってきて荒らされるのは嫌ですよね。




2.2. 注意すること

では市街地でサルを見かけた場合は、どのようにすればいいのでしょうか?

富山県HPで被害を防ぐための行動が記載されていました。


・サルにエサをやらない。食べものは見せない
・サルに近づかない
・サルの目を見つめない
・サルをからかわない
・大声を出さない


そして、もしサルを市街地で見つけたら、市町村や警察へ情報提供をしてください。






3. まとめ

ということで、富山県のサルについてまとめてみました。

2018年だと富山市ファミリーパークからサルが脱走したりと、何かと話題でしたが年に数十回は市街地にサルがやってくるようです。

ぜひみなさんもサルを見つけたらエサをやらずに、そっとしておきましょう。

SHARE

Recommendedおすすめ記事