富山県が全国ワースト1位なこと15選!【離婚・生活保護・お店】
どうも、サクラです。
突然ですがみなさんは、富山県が全国で最下位なことをご存知ですか?
普通だったら全国1位の方に目がいってしまいますが、今回はその逆!
富山県が全国ワースト1なことを紹介していきたいと思います。
こちらのデータは「都道府県別統計とランキングで見る県民性」から参照させていただきました。
最新データと異なる場合がありますが予めご了承ください。
富山県はうまく夫婦生活を過ごしている人が多いようです。
もしくは我慢強い県民性が影響しているんですかね。
単純に離婚する人が少ないため、再婚する人も少なくなっています
そのせいか、富山県は結婚して当たり前という文化が根強いです。
あと製造業が多いと結婚率が高くなるようで、工場が多いことも関係しているかもしれません。
こちらも離婚率が少ないためと考えられます。
富山県が1番少ないとはいえ、それでも100世帯のうち5世帯はひとり親なんですね。
給食費の滞納は親のモラル問題と言われていますが、家庭の経済問題と相関性が高いです。
離婚件数が少なく、ひとり親があまりいないことも要因だと考えられます。
学校給食費滞納率と同じ傾向で、総じて離婚率と関係ありそうです。
学生は学校に行くものという考えが根強いのかもしれません。
私は不登校生徒でしたが、特に困ったことはありませんけどね。
富山県民はお金に対して堅実な人が多いようです。
貯蓄率も保険加入率も高く、保守的な県民性がデータでわかります。
なぜかトマトは全然作りません。
逆にお米の生産量と水田率は全国一なので、それはそれでいいですよね。
学校や職場から遠く離れた場所に住むようです。
結果として自家用車通勤・通学率は全国一位で、もしかしたら車好きなだけかもしれません。
貧困世帯が多いとそういうお店が増える相関性があり、富山県は裕福な世帯が多いようです。
私はよくコンビニ弁当とモンスターエナジーで済ましていますけどね。
理由はまったくわかりませんが、ケンタッキーおいしいですよ。
ただコンビニのチキンでも十分な気がします。
富山は小売業やサービス業が最も少ないです。
逆に製造業従業員数は全国一で、これが安定収入に繋がっているようです。
喫煙率と相関性があり、タバコを吸う女性が少ないことが要因です。
しかし男性は肺がん死亡率が低いわけではないので、男はタバコを吸っているようです。
中学生では最下位ですが、高校生になるとランキング上位になるので、高校からバスケ部に入る人が多いようです。
富山県は八村塁選手の出身地でもあるので、今後もバスケは盛り上がりそうです!
ということで今回は、富山県がワースト1なことを紹介していきました。
ワースト1と聞くと、ネガティブなイメージがありますが、低くて良いランキングもあります。
個人的には、ミニストップ店舗数が0なので、富山にもなんとか進出してほしいです。
あとはファミレスのデニーズも、ついでにカインズホームも。
どれか1つでも知らなかったと思ったら高評価ボタンとチャンネル登録の方もよろしくお願いします!