【富山新港花火大会2024】海王丸と新湊大橋 光の共演を見に行ってきた
突然ですが、夏って最高ですよね。なんだか気持ちも浮つくと言いますか、テンションが上がってしまいます。
それでなんでテンションが上がるのかと思ってみたら、夏って花火大会とか祭が多いんですよね。
特に海王丸パークで行なわれる『富山新港花火大会』は、海王丸と花火と新湊大橋のコントラストが美しくて、ぜひ県外に人も見に来てほしいレベルの出来映えです。
そこで本日は、そんな富山新港花火大会について2023年の情報も踏まえて紹介していきたいと思います。
毎年、夏の夜空に約2,000発の花火が海王丸をバックに打ち上げられる富山県でしか見られない花火大会。
夏の夜空に華麗に咲き誇る景観は素晴らしく、海王丸と新湊大橋のコラボレーションは感動の一言です。
陸地から富山新港の海中に向かって放たれる「水中スターマイン」花火は、この花火大会の名物の一つとなっています。
ぜひ夏の最高の思い出に行ってみたい場所ですね。
開催日
2024年7月28日(日)
開催時間
20:00~20:40(※荒天中止)
画像引用 「きららか射水 観光NAVI」より
会場は海王丸パークとなります。
電車の場合
高岡駅から万葉線電車で約40分、「海王丸駅」で下車、海王丸駅から徒歩10分程度
北陸新幹線新高岡駅から加越能バスで約50分
北陸新幹線富山駅から富山地鉄ぶりかにバスで約45分、「きっときと市場」下車、徒歩10分程度
車の場合
北陸自動車道小杉ICから車で約20分
駐車場は海王丸パークときっときと市場など無料のものがありますので、係員にしたがって駐車してください。
※こちら過去に行った時の写真です。
ということで、駐車場とお客さんで花火を見る場所がなくなりそうだったので早めに会場入りしました。ちなみにこちらは去年の写真です。
すると露店がたくさんあって、そこそも盛り上がっています。花火開始時間までかなりあるし、花火まで時間でも潰すか。
しかし私は、まだ場所取りについて一切考えていませんでした。
なんちゅう人だよ。
えっ、どこで?どこで私は見ればいいの?
富山新湊花火大会を完全に舐めておりました。まだ暗くもなっていないのにこの場所取り合戦です。
さてこの時点ですでに場所取りはあきらめてしまったので、夜になっても露店をブラブラしてみました。
もう露店も5周くらいしましたけど、なんか浴衣姿の人たちや友人たちと話をしているだけで祭って楽しいよね。
ハンドスピナー流行ってるなぁ。あと、食べたいわけではないのにベビーカステラを買ってしまいました。
これだけ混雑していましたが、後ろの方は空いていたので写真は撮れますね。
いよいよ花火が始まる時間です。夜になると海の貴婦人こと「海王丸」もライトアップされてこの表情!
適当に地べたに座り、いざ花火観賞です。
海の貴婦人こと海王丸と日本海の如意棒こと新湊大橋が綺麗ですね。
見事な共演です。
このラインナップだと、どれが主役でもおかしくありません!観客もみんなざわざわしていて、この一体感がたまりませんね。
続いて、恒例のキャラクター花火!
射水市のゆるキャラである「ムズムズくん」が出てくるだろうと思っていたのですが、なんかネコ型ロボットみたいなやつが現れました。もしかしたら、ネコ型ロボットじゃないかもしれません。
また、日本海最大の橋である新湊大橋から水上花火が!
めちゃめちゃカラフル!
あの発射台にまたがって、花火を打ち上げてみたい。最高にスカッとしそうだなぁ。富山新港を舞台にした水中スターマインは、この花火大会の名物になっていますので必見です。
水中花火って海上を高速で走行する船から点火した花火を投げ込んでいくみたい。花火師も命がけなのですね。しかし、すげぇわ。
水上花火と打ち上げ花火で、すごいことになってる。
あと、海王丸もいることでここでしか見ることが出来ない花火となってるなぁ。
最後はスターマインで終了!
このスターマインが花火の醍醐味というかみんなが最後に拍手するところまでが花火大会ですね。
ちなみに、スターマインとは、速射連発花火という意味で、ただただ、ネーミングをカッコ良くしただけです。確かに「最後は、速射連発花火です!」はダサいな。
花火が終わり、日本海の如意棒こと新湊大橋のライトアップが再点灯しました。
いやはや、これはよかった。これは毎年見に行きたいレベルだ。
ということで、この富山新湊花火大会。海王丸と新湊大橋をバックに、水中スターマインが咲き乱れるさまは幻想的でした。また、2000発の花火が夜空を彩るので、富山を代表する花火と言っていいでしょう。
ぜひ、まだ見てない人も見たことがある人も夏の季節に行ってみてください。
ADDRESS | 富山県射水市海王町8 |
---|---|
TEL | 0766-82-5881 |
OPEN | 16:00-21:00 |
期間 | 7月下旬 |