とやまNo.1情報ウェブサイト

富山の遊び場!

夫婦喧嘩してるととなりの部屋でざわざわと「念仏天狗」

公開日
更新日
執筆者
SAKURA

富山県の民話を伝えるコーナー第十四話。

民話と言えば、一体、何を教訓にすれば良いのかわからない話も多い。

だけど、ぼくが責任を持って感想を書くぞ!


本日は、小矢部を舞台にした民話「念仏天狗」です。

富山県小矢部というところの、峰村でのお話。

この村には大きな一本の杉の木があり、子供が大好きな天狗が住んでいた。


この村の夫婦は喧嘩が激しく、子供たちも不安になり悲しい思いをしていた。

天狗は子供たちがかわいそうになり、こっそり仏壇の鐘をチーンと鳴らし念仏を唱えた。誰もいない所から鐘の音がするので、気になってとりあえず夫婦喧嘩は収まった。


しかし、毎晩のようにあちこちで夫婦喧嘩が始まるので、天狗もくたくたになってしまった。

そんなあるときに、逃げる間際、姿を消しそこなって障子に長い鼻の影が映ってしまった。

それを見た村の者は、天狗が心配してくれている事に気が付き、もう喧嘩をしないようにお互いに気遣うようになった。

こうして峰村には笑いが絶えなくなり、この天狗の事を念仏天狗と呼ぶようになった。

天狗の一本杉にも、多くの子供たちが遊びに来るようになり、毎日を楽しく過ごした。


なかなかなほのぼのライフですね。

てか、そんな毎晩、どの家族も夫婦喧嘩するなよ。

天狗もお人好しだなぁ。

ということで、結論。


そもそも夫婦喧嘩しすぎ。


一体、昔の天狗の存在意義ってなんだったんだろうか。

SHARE

Recommendedおすすめ記事