とやまNo.1情報ウェブサイト

富山の遊び場!

富山で一番の純米酒「吉乃友酒造」に酒蔵見学に行ってきた

公開日
更新日
執筆者
SAKURA

どうも、Toyama Media Creatorのサクラです。


突然ですが、みなさんは日本酒は好きですか?


ぼくはビールの方が好き、私はワインの方が好きという人は、この非国民野郎!

日本酒は、その名のとおり、日本の酒。

つまり、日本を代表するお酒なのです!

さらに言えば、みなさんは日本酒がどのように作られているかをご存知でしょうか?

「米を発酵させたものでしょ?」

という声が聞こえてきますが、このもやしもん野郎!!!




日本酒は、そんな単純じゃねぇんだよ。

DPP_0333

ということで、その作り方を学びに富山市の「吉乃友酒造」にやってきました。


ちなみに、先ほどのトークの張本人であるビールとワインが好きで、「米を発酵させたものでしょ?」と言った非国民野郎は、ぼくで

「日本酒は、そんな単純じゃねぇんだよ。」と言ったのは、ぼくのおばあちゃんです。


早速、酒蔵の中に行ってみましょう!

DPP_0338

酒蔵に入った瞬間、ものすごいいい香りが!


あぁーこれこれ。

この日本酒のフルーティーな香りが最高。


これはどうやって日本酒ができているのかワクワクですね。

DPP_0334

まず、最初にやってきたのが、米を洗って蒸す工程。


いやー、こんな機械で米をしっちゃかめっちゃかしているんですね。

結構、昔ながらの機械で、なんか歴史というか伝統を感じます。


これぞ日本の酒造りって雰囲気です。

DPP_0339

それで、こちらのでっかい釜でお米を蒸すわけですね。


いやー・・・。




お湯を入れて、風呂にしたい釜だな。


ぼくがここで働いたならば、このお風呂に入って日本酒を飲んでいるところです。

お米もこんな釜に入れてもらって喜んでいるでしょう。

DPP_0337

今度は、貯蔵庫です。


ここで仕込みや保存をしている。

低温で貯蔵することで、じっくりと熟成が進み、甘みや旨みが増えていくらしい。

すごいたくさんあるね。


せっかくなので、貯蔵タンクの中を見せてくれることに。

DPP_0336

こちらのタンクは、まだ麹がたくさんありました。


おぉー! すごい真っ白だ。

あと、この下に、すごく透き通った日本酒があると思うと興奮しますね。


それにしても生の製造段階にある日本酒はいい香りだ。

DPP_0340

ということで、試飲大会を始めます。


ここだけの話、全然、日本酒の製造工程なんて興味なかったんですよ。

結局、日本酒飲みたかっただけなんですよ。

しかも、「吉乃友酒造」は純米酒なら富山で一番美味しいと言われています。


なんか梅酒とかもあるし、今日はここでパーティーだぜ!

DPP_0342

友人も、この盛り上がりようです。


特に、この1本3000円もする純米大吟醸「長八」があまりに美味しいらしく、みんなに薦めてきます。

お前はここのスタッフか。


ちなみに、試飲は無料なので、怒られるまで呑みましょう。(怒られたらラストオーダーです。)

DPP_0341

ということで、非常に楽しい時間を過ごしました。

今度は、二次会で使おうと思います。


酒造見学って、ある意味、自社商品を知ってもらう良いチャンスにもなるので、他の酒屋もどんどんやってほしいですね。

最後は、日本酒を購入して、友人もこのドヤ顔です。




お前はここのスタッフか。

SHARE

Recommendedおすすめ記事